中日新聞(2025年2月8日)に掲載されました!

できた!を実感できる習い事

名古屋なわとび教室は、なわとび専門指導を行う教室です。
テレビや新聞にも多く取り上げられる、
いま注目度の高い教室です。

体験レッスン申し込み

2重とび以上を目指すなら
専門教室でスタート

少人数制レッスンで、2重とびやダブルダッチなど、
多様な縄跳びを経験しながら自信を育みます。

体験レッスンに申し込み

世界に羽ばたく
ジュニア選手を育成

なわとび競技の選手として大会に
チャレンジする選手を育成しています。
小学生でも世界大会にでられるチャンス!

体験レッスンに申し込む

「なわとび」で、時間を忘れる

名古屋なわとび教室は
「運動の楽しさの本質」に
ふれるレッスンを行います。

レッスンを通じて
運動に前向きな気持ちと
運動への自信を育みます。

「成功体験」を大切に育む

なわとびは、成功と失敗がわかりやすい運動です。引っかかると「ダメだ…」「できない…」と子どもが自分で自分をダメだと思い込んでしまいます。でも反対に成功が積み重なれば「できた!」「もっとやってみたい」と、どんどんポジティブな気持ちを積み重ねられる運動でもあるのです。

20年以上の指導経験を体系化

なわとびは簡単な運動と思われがちですが、実は子どもにとっては複雑で、とくに低年齢の5~7歳の子には難しい運動です。大人があれこれ口を出しても、上手くいかないのは「正しい練習方法」と「練習のステップ」を知らないだけなんです。

得意を伸ばす「世界への扉」

名古屋なわとび教室の選手クラスは、メディアでも度々取り上げられています。競技としての「なわとび」にチャレンジするジュニアアスリートを育成して、日本だけでなく世界に飛び立つ選手を数多く指導しています。

チケット制だから休んでも損をしない

子どもたちのスケジュールは年々忙しくなっています。とくに小学生は学校行事や家庭の事情でお休みされる生徒が増えています。そこで名古屋なわとび教室では「チケット制」と導入しました。お休みしても月謝制と違い、チケットが消費されず損をすることがありません。※選手クラスを除く

目的とレベルに合わせて選べるクラス

ひとくちに「なわとび」といっても、2重とびに挑戦したい、ダブルダッチがやってみたいなど多様なニーズがあります。そこで名古屋なわとび教室では、目的やレベルに合わせた6つのレッスンを開講し、自由に選ぶことができます。

有名講師が直接指導

名古屋なわとび教室の講師は、日本なわとびアカデミーの代表でもある「粕尾将一」が直接指導を行います。なわとび競技アジアチャンピオンやシルク・ドゥ・ソレイユ出演など、世界を経験した講師が直接お子様に指導を行います。

当日入会で入会金3,000円が無料

現在、体験レッスンを受講した当日中の入会申込みで、入会金3,000円が無料になるキャンペーンを実施しております!

体験レッスンに申し込む

レッスン生の親御さんの声

  • 40代女性

    子供達がたいへん楽しんで参加していました。指導のテンポも良く、飽きる前に「もう少しやりたい!」という所で終わったので、家でのやる気に繋がったと思います。ありがとうございました。

  • 30代女性

    跳び方を見ていてもどかしくなり、ついあれこれ指導してしまい、本人もあまり意欲的ではなかったのですが、先生の褒め方や楽しませ方を見ていてとても勉強になりました。不安に思っていた縄の回し方も実際に見てもらって確認してもらえたので安心しました。

体験レッスン受講の流れ

申込みフォームから情報を入力

体験レッスンは無料です。申込みフォームに必要情報を入力の上、ご希望のレッスンと日程をお知らせください。なお、体験レッスンは先着順のため状況により、ご希望の日程にお答えできかねる場合がありますのでご了承ください。
お申し込みが完了しましたら、ご登録いただいたメールアドレス宛に当日の詳細をお送りしますので、合わせてご確認ください。

体験レッスンに参加

レッスン当日は、開始10分前を目安にスタジオにお越しください。駐車場がスタジオ向かいに12台分ございますので、お車の場合はそちらに駐車してお越しください。
開始前、教室についての簡単な説明をさせていただきます。レッスン中は実際に靴を履いてなわとびをとびながら、楽しんで参加してくださいね。

体験後の本申込について

名古屋なわとび教室に本入会をご希望の場合は、レッスン時にお渡しする資料の「QRコード」もしくは後日お送りするメールより、本申込にご登録をお願いします。
お申込完了時に、チケットの購入方法についてお伝えします。

フォトギャラリー

中級クラス
1回/1400円~|チケット制

2重とびが跳べることを目指して、交差とびや長縄など幅広いなわとびに挑戦します。また年齢に応じた基礎運動能力を向上させる「体あそび」や「バランスゲーム」なども取り入れています。

上級クラス
1回/1400円~|チケット制

2重とびが跳べる子を対象に、より難しい技やダブルダッチなどの多様な縄跳びに挑戦するクラスです。縄跳びが得意な子が、さらに新しいことチャレンジをして自信を身に着けます。

アクロバットクラス
1回/1600円~|チケット制

競技に必要なアクロバットとして「なわとび」や「チアダンス」等に使えるフロアの技を学ぶことができます。参加するときには一定の条件があります。

もりぞー特別クラス
月謝/6,400円

個々の目的に合わせたレッスンを、もりぞーから受けることができます。参加条件がありますが、大会出場や多重とびなど、より専門に特化した内容を学ぶことができます。

プレ選手クラス
月謝/6,000円

All Japan個人戦の出場を目指し、競技なわとびにチャレンジするクラスです。初めて競技にチャレンジする人が対象で、小学校3年生以上が推奨となります。

選手育成クラス
月謝/6,400円

日本代表や国際大会上位を目指し、ジュニアアスリートとして本格的に活動していく選手を育成します。参加には一定の条件があります。

無料体験レッスンに申し込む

体験レッスンは無料です。まずは体験でレッスンの雰囲気を感じてみませんか?

無料体験レッスンに申し込む

参加者の声

  • 40代女性

    子供達がたいへん楽しんで参加していました。指導のテンポも良く、飽きる前に「もう少しやりたい!」という所で終わったので、家でのやる気に繋がったと思います。ありがとうございました。

  • 30代女性

    跳び方を見ていてもどかしくなり、ついあれこれ指導してしまい、本人もあまり意欲的ではなかったのですが、先生の褒め方や楽しませ方を見ていてとても勉強になりました。不安に思っていた縄の回し方も実際に見てもらって確認してもらえたので安心しました。

続きを読む

名古屋なわとび教室の
強みと選ばれる理由

少人数制レッスン

名古屋なわとび教室では、全てのレッスン定員10名までと決めております。少人数制を徹底することで、1人1人の課題やクセを講師が把握しやすくなります。これにより、1人ずつの成功体験をしっかり見つけて上達が早まり、また保護者も講師と相談しやすく安心してレッスンを受講できます。

TV・新聞でも話題の教室

名古屋なわとび教室はこれまで、「ドデスカ!」「チャント」「読売新聞」「中日新聞」等、多くのメディアに取り上げられています。なわとびを専門教室であること、日本代表や世界チャンピオンを輩出していることから、東海地方だけでなく全国ネットの番組や新聞からも多くの取材依頼があります。

冷暖房完備・駅チカ・駐車場完備

レッスンスタジオは冷暖房完備です。空調のない体育館と異なり、暑い夏でも熱中症の心配をすることなく、快適かつ安全にレッスンが受講できます。また遠方からお越しの方も多いため、駅から徒歩5分と好立地。さらに駐車場も完備しています。

レッスンスケジュール

 

よくあるご質問

Q. 体験レッスンの持ち物はなんですか?

普段使っているなわとび、室内履き、飲み物、汗拭きタオルをご持参ください。冬場であってもレッスン後は汗をかきますので、必要に応じて着替えなどをご持参いただくと良いかも知れません。

Q. スタジオに更衣室やシャワーはありますか?

申し訳ありませんが、更衣室ならびにシャワーはございません。

Q. レッスンは見学できますか?

はい、見学可能です。スタジオ内に椅子を準備っしておりますので、ぜひお子さんの練習の様子ご一緒にご覧ください。また見学中の途中入退室も可能です。

Q. レッスンの振替はできますか?

はい、可能です。レッスンは各曜日で実施しておりますので、好きな曜日のレッスンにご参加いただくことが可能です。ただ、定員の関係で振替ができない場合がありますので、通常参加とは別のクラスの参加の場合は事前にご連絡ください。

Q. クラスの移動はどうやってしますか?

公式LINEからご連絡ください。移動先のクラスによっては定員の関係でお断りする場合があります。またアクロバットクラス、選手クラスについては参加条件がありますので、こちらは事前にご確認ください。

Q. お休みの連絡はどうすればいい?

教室専用の公式LINEよりご連絡ください。公式LINEは、直接講師に連絡を取ることができます。またLINE上のやり取りは他の参加者の方からは見られないのでご安心ください。

Q. チケット制とはなんですか?

事前購入のチケットで参加ができるシステムです。ご参加いただく際に、チケットを提示いただき、講師がチェックを行います。チケットは本入会後のメール、もしくは公式LINEのリンクから購入が可能です。

Q. 体験レッスンは兄弟・姉妹での参加も可能ですか?

もちろんOKです。ただし、参加するレッスンによっては定員の関係で複数名参加が難しい場合がありますので、事前にお問い合わせください。

Q. 退会の手続きは?

退会をご希望の場合、公式LINEよりご連絡ください。書面等の提出は必要ございません。また退会時にチケットが残っている場合でも、返金は受け付けいたしかねますのでご注意ください。また選手クラスの場合は月謝引き落としの関係上「前月20日」までにお申し出ください。(例)3月に退会したい場合→2月20日まで

Q. 室内履きはどんなものが必要ですか?

学校で使用している体育館シューズを始め、スニーカーを室内用にしている方がほとんどです。上履きでも可能ですが、やや滑りやすいためスニーカー等を推奨しております。

Q. どのぐらいで上達しますか?

個人差はありますが、2重とびは早ければ1~2ヶ月でとぶことができます。また「長縄」や「ダブルダッチ」についても、1ヶ月~2ヶ月以内に習得することが可能です。なお、レッスンカリキュラムにより時期によって取り組む内容が異なりますので、その点のみご了承ください。

Q. 自宅練習は必要ですか?

自宅練習を共用したり宿題を出すことはしません。ただ、お子さん自身の意欲が上がり自宅でも練習したい!とおっしゃる参加者の方が多いです。また自宅でどのような練習をしたらよいか?等の相談も、気軽に講師までおたずねください。

Q. 複数のレッスンに参加することはできますか?

可能です。中級クラス・上級クラスはチケットが共通のため、週2回、3回の受講も可能です。ただし、アクロバットクラスと選手クラスは別のチケットとなりますので、別途チケットのご購入が必要となります。

Q. 選手クラスのチケットはないのですか?

選手クラスは年間を通じて育成を行いますので、月謝制のみとなります。また振替も不可のため、ご了承ください。

Q. チケットに有効期限は?

ご購入日から換算して6ヶ月となります。これ以降はチケットがご利用できなくなりますので、ご注意ください。

Q. 縄跳びの販売はしていますか?

内部生向けの割引販売を実施しております。日本なわとびアカデミー公認ロープの購入ができますので、詳しくはレッスン時に講師までおたずねください。なお、内部生割引は体験レッスン時点では適用できかねますので、ご了承ください。

Q. 選手クラスは大会出場が必須ですか?

レッスンの方針として大会出場を目指す内容となりますので、原則は全員に大会出場をお願いしております。なお、受験等のやむを得ない事情の場合は種目を絞るなどの相談に乗りますので、気軽に講師にお尋ねください。

体験レッスンのお申し込み

クラスによっては満員のため、体験不可の場合がございます。
また体験は先着順のため、タイミングによってはご希望に沿いかねる場合がありますので、ご了承ください。

無料体験レッスンに申し込む